ひまわりコラム

会社経営 Q&A ホールディングス化って?

Q 私の会社は、いくつかの事業を行っており、最近知り合いから「ホールディングス化」を勧められました。
「○○ホールディングス」と聞くと、東京の大きな会社がイメージされるのですが、私の会社のような中小企業でも出来るのでしょうか?

ホールディングス化は、大企業だけでなく地方の中小企業でももちろん可能です。
ホールディングスとは、持株会社のことを言いますが、この持株会社は基本的には自らは事業を行わず、傘下の子会社の株式の保有を通じて、子会社の経営を支配している会社をいいます。
ホールディングスの作り方はいくつかありますが、代表的な手法としては「新会社を設立して、子会社の株式を取得する方法」「会社法上の株式移転などを利用する方法」があります。

Q どのようなメリットがありますか?

従来一つの会社で複数の事業を行っていた経営をホールディングス化することで、「事業ごとに会社を分けて管理することが容易になる」「複数の事業を行う事で生じるリスクを軽減することができる」「より効率的な経営が可能となる」などのメリットがあります。
他にも、事業承継についても大きなメリットがあるケースがあります。複数の会社を経営している場合、通常その会社ごとに事業承継の手続きを行う必要がありますが、ホールディングス化すれば親会社であるホールディングスについてのみ事業承継の手続をすればよく、子会社については同様の手続の必要が無くなり、事業承継がスムーズになるというメリットがあります。

Q 反対にデメリットはありますか?

特に大きなデメリットはありませんが、ホールディングス化により会社の数が増えますので、その維持費(税理士報酬など)の負担などが考えられます。
当事務所でも県内の会社のホールディングス化のご相談を受け、実際に何件かホールディングス化の手続きをしております。
複数の事業を行っている会社、事業承継をスムーズに行いたいと検討している会社の方など、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

手続きが必要になった時、またはトラブルを予防するための解決法をお考えになっている時は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お客様の状況に合わせた最適な方法をご提案させていただきます。

お電話でのご予約

054-349-6620

平日9:00~18:00(メールは24時間受付)